386「末広がり」を願って結ぶ日本三景のひとつである京都・天橋立。その南側には、「三人寄れば文殊の知恵」で知られる智恵の仏様・文殊菩薩を祀る「智恩寺」が建っています。立派な建造物に加えて目を引くのは、立ち並ぶ松の木と、その枝にぶら下がる無数の扇子。この扇子の正体は「すえひろ扇子」と名付けられたおみくじです。扇子も松の木も、末広がりな形がめでたいとされる縁起物。小さな扇子は持ち帰っても良いそうですが、これからの毎日が「末広がり」なものになるよう、願いを込めて松に結ぶのも良い思い出になりそうですね。nishioka_kiyosiさん、素敵なお写真ありがとうございました。※お出かけの際は、行政による旅行自粛についての最新情報を事前によくご確認ください。
#コロナウイルスが早く終息しますように
#そうだ京都行こう
#宮津
#智恩寺
#文殊堂
#すえひろ扇子
#文殊菩薩
#合格祈願
#天橋立
#おみくじ
#京都の旅
#京都
#kyoto撮影日:2020年7月22日
投稿元インスタグラムへ