388 鏡餅は神様の数だけ毎年のお正月、門松やしめ飾りまでは揃えられなくても、鏡餅は飾るという方は多いのではないでしょうか。鏡餅は「年神様」に供えるもの。京都には、それぞれの場所に宿る神様にあわせ、違った形の「おかがみさん」をお供えする文化があるといいます。こちらは小さな餅の上に指先サイズの餅を重ねた「ほしつき(星付き)さん」。井戸の神様へのお供えとされ、主に水回りに置くのだそう。かまどの神様に供える三段の鏡餅などもあるといい、細やかな神様への「おもてなし」から、京都らしい心配りが感じられます。precioustime_yoshikosanada さん、素敵なお写真ありがとうございました。※お出かけの際は、行政による旅行自粛についての最新情報を事前によくご確認ください。
#コロナウイルスが早く終息しますように
#そうだ京都行こう
#ほしつきさん
#星付きさん
#鏡餅
#おかがみさん
#お正月
#正月飾り
#京都の旅
#京都
#kyoto撮影日:2019年12月31日
投稿元インスタグラムへ